今年のお花見会は天候不順のため中止しました。
●四阿ペンキ塗り完了
2016/3/24
●防犯カメラ作動開始
2016/3/17
●掲示板新装なる
2016/3/17
●開園13周年記念式事と餅つき終わる
2016/2/15
●炭焼き広場の生垣用真竹切り作業
2016/2/4
●ケヤキ広場のケヤキ交代
2016/2/1
●年末お餅つき会大盛況にて終わる
2015/12/20
●ポイントラリー大盛況にて終わる
2015/11/29
急告 収穫祭は15日天候回復方向なので開催予定です
急告 14日の収穫祭は雨天のため中止します
●第14回古文書講座
外国人遊歩区域について
2015/11/17
●2015年のお月見飾り
2015/10/20
●干し柿作り始まる
2015/10/14
●江戸の変わり朝顔咲く
2015/8/12
●うめぼしの土用干し終わる
2015/7/26
●ペットボトル風鈴見本品完成
7月19日の子ども工作見本品完成した
2015/7/9
●急告 本日のわんこソーメン流し中止
本日は雨のため中止です
2015/7/5
●七夕飾りに願いを書きにきませんか?
2015/7/4
●「藍の生葉染め」
本日実施の「体験教室」
2015/6/30
●「さかえ森サポーター」になりませんか?
2015/6/30
●鈴虫が孵化しました
2015/6/11
●公園今年最初の草狩り始まる
2015/5/26
●信光社社員研修による竹林整備
2015/4/28
●こいのぼり青空に舞うまで
2015/4/23
●萌える本郷ふじやま公園
2015/4/22
●急告 4月5日のお花見会を
天候の都合で中止します
2015/4/4
●春爛漫の本郷ふじやま公園
2015/4/2
●コブシもキブシも咲く
ふじやま公園も春爛漫近し
2015/3/26
●古文書解読入門講座を開催します
詳細はこちらをご覧ください
2015/3/27締切
●好天の日には写生に来る人も・・・
16日同好会の人達が写生会してました。
2015/2/17
●「昔のくらし」課外授業頻繁
小学3年社会科「昔のくらし」の課外授業に
近隣の小学校から、この時期連日見えてます。
2015/2/17
●開園12周年記念式典盛況に終わる
当日は天候にも恵まれ、多くの人がきました。
2015/2/17
●福寿草咲く
古民家花壇の福寿草咲きました。
2015/2/12
●公園からの富士山特集
1月上旬撮影しトップページにあったもの移動。
時々刻々と変化する富士山です。
2015/2/9
●やっと蝋梅咲く
今にも咲きそうな蕾を待つこと9日間
やっと一輪さきました。
2015/1/29
●水仙咲き始める
ふじやま公園の水仙もさきはじめました。
2015/1/20
●梅咲き始める
ふじやま公園に春を告げる梅咲き始めました。
2015/1/16
●古民家の門松作る
ふじやま公園も正月を迎えるため門松を作り
長屋門前に飾りました。
2014/12/28
●冬至の今日柚子輝く
冬至の今日(12月22日)柚子が輝いてました。
2014/12/22
●凧作り始まる
正月遊びの一つである凧作りがはじまった。
凧絵作成中にお邪魔したl
2014/12/18
●駅前駐輪場ギャラリーに展示
本郷台駅前駐輪場ギャラリー展示場に
「楽しい教室」1年間の集大成を展示します。
期間は 2014/12/8~2014/12/22
●正月準備早くも始まる
ふじやま公園では、11/4に障子剥し、
11/6に障子貼りをしました。
新年を迎える準備が早くも始まってます。
2014/11/8
●ふじやま公園の紅葉始まる
今年もハゼの葉が赤くなり始めました。
2014/10/28
●実りの秋がやってきました
今年も実りの秋がやってきました。
ふじやま公園では11月8日収穫祭を
予定しています。味わいに来てください。
2014/10/21
●お月見飾りできました
今年もお月見飾りが17日まで
飾っています。見に来てください。
2014/10/7
●第13回古文書講座を開催します
あーすぷらざ映像ホールで
演題:異国船来航と村むらの様子
2014/11/1実施
● 彼岸花咲きました
ふじやま農園横に
彼岸花の赤と白が咲きました。
2014/9/17
● 稲掛け干しされる
ミニ水田の稲刈り終わり
軒に掛け干された。
2014/9/10
● 鈴虫を進呈
鈴虫を差し上げます。
ご希望の方は事務所まで
2014/9/2
● ミニ水田の稲みのる
ミニ水田の稲も立派にみのりました。
2014/9/2
● 工作棟の改修工事終わる
7月10日から始まった工作棟の改修工事
がほぼ終了した。あとは最終検査を
待つばかり。(障子や空調等ついた)
2014/8/25
● セミの脱皮ショーを撮る
セミの脱皮していく姿を撮りました
まさにショーです。
2014/8/23
● 古民家で鈴虫の合唱
ふじやま公園で孵化した鈴虫が
合唱を始めました。
2014/8/13
● 稲の花咲く
ミニ水田の稲が花咲き始めました。
秋には立派な稲穂となりそうです。
2014/7/29
● 声も姿も見せるセミ
ふじやま公園ではセミの大合唱が続い
てます。今日はその声も姿もみること
ができました。是非セミの声と姿を見に
来てください。
2014/7/29
● 中低木刈込講座実施された
栄土木事務所による中低木刈込講座が
ふじやま公園で実施され、その実習として
キンシバイが綺麗に刈り込まれた。
2014/7/28
● 梅干しの土用干しとその後の準備
梅雨明けし、梅干しの土用干し始まる
その後の瓶詰めのため、瓶洗い乾燥中
これで美味しい梅干し間違いなし
2014/7/24
● 子ども工作大盛況
夏休み始まったためか、子ども工作が
大賑わいでした。今日はペットボトルの
窓飾りを作りました。
2014/7/20
● 梅干しの土用干し準備はじまる
梅雨明けの晴天時にする、土用干し
準備のため”ざる”洗い実施しました。
2014/7/20
● 暑さに負けずリス走る
公園散策中に、元気に走るリスを
見かけました。
2014/7/17
● 工作棟の改修工事始まる
7月10日~8月30日の予定で、室内環境改善
(建築・電気)の工事始まりました。
遊戯用品は長屋門に移動しましたので、
今まで同様に遊べます。
2014/7/10
● わんこ流しソーメン大盛況にて終了
7月6日実施のわんこ流しそうめんは、
用意した券足りなくなる大盛況でした。
「美味しい!」の声も多く聞かれました。
2014/7/10
● イロハモミジやホウキグサの苗を差上げます
管理事務所の軒下にあります
事務所へお申出ください
2014/7/5
● 七夕飾りしました
7月7日までの短い期間ですが
古民家主屋の縁側前に七夕飾りしました。
2014/7/4
● くちなしの花が甘い香りを漂わせてます
長屋門前のくちなしの花が咲き始め
ジャスミンのような甘い香りを漂わせています。
2014/6/24
● ねむの花(合歓の花)見頃です
長屋門からふじやま農園に行く途中にある
ねむ木に花が咲き見ごろになりました。
2014/6/19
● 公園の草刈り始まる
公園の雑草が増えてきたので
草刈りが開始されました。
綺麗になったふじやま公園を見に来てください
2014/6/13
● 雨上がりに蝶が舞う
雨上がりに公園内を歩いていたら、
蝶が飛んでいた、その止まったところ撮った。
2014/6/8
● 可愛い手紙届く
田植えを手伝ってくれた花岡君から
その時の写真御礼の手紙届いた。
2014/6/8
● ”筍”が立派な竹に
今年の筍が立派な竹に育ってます。
これで来年の筍も豊作でしょう!
2014/6/2
● 収穫祭に向けて里芋育つ
ふじやま農園では里芋がすくすくと
育っています
2014/6/2
● 巣箱で巣作り
欅に取り付けられた巣箱に、巣作りに
入る小鳥を見かけました
2014/5/30
● 欅ひろばは大賑わい
遠足時期です。今日も幼稚園遠足
で欅ひろばは賑わいました
2014/5/30
● 古民家前 ミニ水田の田植え及び
オタマジャクシと蛙
2014/05/12
●急告 2月15日開催予定の開園
記念式と餅つき会は荒天のため
延期します。
期日は改めてお知らせします。
● 本郷ふじやま公園 がテレビで
放映されます
2013年年末から2014年新春
● 急告 10月26日開催予定の能舞・能管
コンサートは台風の影響を考慮して
中止します
● 本郷ふじやま公園 内散策路に
案内標識を設置しました
● 本郷ふじやま公園 の 秋の催し
お知らせ 2013/8/22
● 本郷ふじやま公園 のあゆみ
が発行されました 2013/7/31
● 本郷ふじやま公園 テレビで再放映
2013/7/20 「テレビ朝日」
● 開園10周年記念特別行事
体験教室作品展 開催
2013/3/20から
● 本郷ふじやま公園テレビで放映
「テレビ朝日」で放映された
2013/3/3
● 開園10周年記念 式典
記念餅つき会
2013/2/15
●開園10周年記念 事業
シンボルマーク大募集
締切 2012/9/15
●横浜市歴史博物館 収蔵資料展
相模國鎌倉郡 鍛冶ヶ谷村と小岩井家
2012/6/9~7/8
● 開園記念餅つき会
● 七草粥と正月子ども遊び
2012/1/8
● 年末もちつき会
2011/12/18
● 本郷ふじやま公園収穫祭
2011/11/12
●第10回古文書解読講座
2011/10/29
●第2回お月見 能舞・能管コンサート
2011/10/22
●流しわんこソーメンと竹細工
2011/7/3
● 七夕祭り
2011/7/1~7/7
● 震災に伴う緊急のお知らせ
● 五月人形と鯉のぼり
2011/4/20~5/16
● 竹林整備(筍掘り)
2011/4/9(土)10時~12時
● 本郷ふじやま公園お花見会
2011/4/3(日)実施予定でしたが中止します
● 古民家座敷の雛かざり
2011/2/4(水)~3/14(月)
● 開園8周年餅つき会
2011/2/15(水) 10時~
本郷ふじやま公園古民家主屋
● 七草粥と正月子ども遊び
2011/1/9(日) 11時30分~14時
本郷ふじやま公園主屋
● 収穫祭
2010/11/13(土)
本郷ふじやま公園農園場
● 古文書解読講座
2010/11/6(土) 午後
本郷ふじやま公園古民家主屋
● お月見と能舞・能管コンサート
2010/10/23(土) 18時30分~19時30分 雨天実施
金剛流能楽師 熊谷眞知子他
2010/07/04(日) 竹工作
2010/07/04(日) 流しわんこソーメン
2010/07/03(土) 七夕飾り
2010/05/18(火) グリーンサポーター
2010/05/08(土) グリーンサポーター
2010/04/21(水) 端午の節句飾り
2010/04/03(土) 山桜を愛でる会
2010/03/15(月) 内蔵修復工事完了予定
2010/02/15(月) 開園記念式典
2010/01/25( 月) 防災訓練
2010/01/10(日) 七草粥
2009/12/23(水) 門松飾り
2009/12/13(日) 年末もちつき会
2009/12/12(土) 森づくり入門教室
2009/11/14(土) 収穫祭
2009/10/31(土) 栄区民祭参加
2009/10/25(日) 古文書解読講座
2009/10/03(土) お月見飾り開始
2009/09/29(火) 本郷台駅前駐輪場ギャラリー展示開始
2009/07/18(土) 栄区キャンドルナイトに参加
2009/07/01(水) 七夕飾り
2009/07/04(土) 開港150周年竹の海原会場参加
2009/04/28(火) 開港150周年赤レンガ会場参加
2009/04/05(日) 山桜を愛でる会
2009/02/15(日) 開園6周年記念餅つき会
2009/01/10(土) 七草粥と子供遊び
2008/12/23(火) ミニ正月飾り作り
2008/12/21(日) 餅つき会
2008/11/29(土) 竹の海原用竹の伐採
2008/11/15(土) 栄区民まつり参加
2008/11/08(土) 収穫会
2008/10/27(月) 案内看板・電柱巻看板
2008/10/25(土) ふじやま古文書解読講座
2008/10/11(日) お月見の会 中止します
2008/09/26(金) 防災訓練
2008/08/17(日) 夏休み親子工作祭り
2008/07/26(土) キャンドルナイトin栄
2008/07/05(土) ワンコ流しソーメン
2008/07/01(火) 七夕飾り
2008/05/18(日) 古文書特別講演会
2008/05/01(木) web博物館
2008/04/19(土) 竹林整備体験教室
2008/04/15(火) 武者人形飾り
2008/04/05(土) 昔の暮らしと遊び
2008/03/03(土) 呈茶
2008/02/15(金) 開園5周年式典
2008/02/05(火) 雛人形飾り
2008/01/26(土) 防火訓練
2008/01/12(土) 七草粥
2007/12/26(水) 門松飾り
2007/12/25(火) お供え・繭玉飾り
2007/12/23(日) 年末餅つき
2007/12/18(火) 年末大掃除
2007/11/17(土) 収穫祭
2007/10/20(土) ふじやま古文書講座