行事名称 実施予定日時 行事内容 | 参 考 画 像 |
---|---|
七草粥と正月子ども遊び 日 時:1月9日(日) 11時30分から 七草粥(餅入り) 100円 先着100名 正月子ども遊び 11時30分から14時 コマ回し,羽根突き,双六など |
![]() |
防災訓練 日 時:1月26日(日) 文化財防火デーにあわせて古民家でも防災訓練を 行います。 通報・初期消火・ドレンチャー・放水銃放水訓練, 消防自動車による放水訓練と 消火器操作訓練を行います。 見学・訓練にご参加ください。 |
![]() |
開園記念餅つき会 今年で開園8周年になります。 日 時:2月15日(火) 10時から12時 記念行事として餅つき会を行います。 紅白の祝い餅として差上げます。 先着200名 引換券を10時から発行します 写真は7周年記念行事です |
![]() |
古民家雛まつり 日 時:2月3日〜3月14日 古民家座敷にお雛様を飾ります 江戸時代末期から昭和まで,10組以上の 御殿飾りや段飾りが勢揃いしました。 内裏雛の並び方や衣装など見比べて下さい。 炬燵があります,ゆっくりご覧下さい。 3月6日(日)12時から15時にお茶席を 設けます。 先着30人300円。 |
![]() |
本郷ふじやま公園お花見会 東北関東大震災に鑑みお花見会の実施を中止します 日 時:中止します 山桜のもと,趣向を凝したお花見を行います。 演芸:昇龍の和太鼓,居合い型披露,獅子舞, お囃子など。 手作り:うぐいす笛など。 無料提供:甘酒(先着150名) 販売:おはぎ,玉こんにゃく,呈茶, 焼きしいたけ,梅干し,竹炭など。 皆さんの御来園をお待ちしています。 写真は22年に撮影したものです |
![]() |
竹林整備(筍掘り) 竹林の間伐として筍を掘ります 日時:4月9日(土) 10時から12時 雨天の場合は10日(日) 10日雨天の場合は中止 定員:30家族 危険な場所もあります ので未就学のお子さんの参加は ご遠慮下さい。 申込方法:往復ハガキに住所,氏名, 電話番号,参加人員数を記入して 3月31日必着でお申込下さい。 申込多数の場合は抽選 写真は20年のものです |
![]() |
五月人形と鯉のぼり 古民家座敷に五月人形を飾ります。 中庭に鯉のぼりを揚げます。 (鯉のぼりは雨天,強風時は中止します) 日 時:4月20日(水)〜5月16(月) 鯉のぼりは16 mのポールに4〜5旒[リュウ] 揚げます。 ポスターをご覧ください 写真は20年のものです |
![]() |
七夕祭り 古民家縁側に竹を立掛けます。来園の皆さんには 短冊に願い事を書き竹に取付け,彦星・織姫星に 願いを託しては如何ですか 日 時:7月1日(金)〜7月7日(木) 9 時〜17 時 写真は22年のものです ポスターはここをクリック |
![]() |
流しわんこソーメンと竹細工 七夕祭りのひと時,青竹を流るわんこソーメンと 竹細工で楽しみませんか 流しわんこソーメン 200円 先着150名限定 竹細工 無料。七夕ミニ笹飾り 風車 うぐいす笛 日 時:7月3日(日) 10時〜12時 竹細工 同日 11時〜12時 流しわんこソーメン 写真は22年のものです 大好評のうちに終了しました |
![]() |
お月見飾り 古民家座敷にお月見飾りをします 日 時:10月18日(火)〜22日(土) |
![]() |
第2回お月見 能舞・能管コンサート 古民家にて能舞・能管をお楽しみください 日 時:10月22日(土) 18時30分〜19時30分 出演者: 金剛流能楽師 熊谷 眞知子 能笛奏者 根岸 啓子 他 参加費: 無料 定 員:100名 応募要項:往復ハガキ1枚に1名,コンサートと 書き,氏名,郵便番号,住所,電話 番号を書き公園コンサート係まで 応募期限:10月8日(土) 必着 ポスターはここをクリックしてください 写真は22年10月のものです |
![]() |
第十回古文書解読講座 江戸後期の古文書から昔の村の様子を学びます 講 師:横浜市歴史博物館 斉藤司主任学芸員 日 時:10月29日(土) 13時30分〜15時30分 会 場:古民家主屋 テーマ:「戸塚宿助郷村としての鍛冶ヶ谷」 東海道戸塚宿定助郷村の一つであった 鍛冶ヶ谷村の助郷高の変遷や,天災や 異国船対応等による減免の状況など 助郷の実態を4件の古文書から 読解きます。 |
![]() |
平成23年収穫祭 日 時:11月12日(土) 11時〜 受付開始:10時30分 雨天時は13日 但し小雨決行の場合あり 公園事務所にお問合せください。 場 所:農園 内 容:サツマイモ,サトイモ掘り体験 小学生30名 (先着順) 石焼き芋券,ふじやま鍋券 各100円 (先着順各150名) 収穫野菜プレゼント 抽選 参加費:無料 写真は22年の受付風景です |
![]() |
年末もちつき会 明るく楽しく元気でみんなでもちつき 日 時:12月18日(日) 10時〜12時 場 所:古民家中庭 雨天時は主屋土間で実施 内 容:来園の皆さんにも,搗いていただきます。 搗いた餅を二色もちとして販売します。 200円 先着150名 同時開催:版画での年賀状作り を行います。 中庭テント内で 写真は22年の状況です |
![]() |
門松作り 日 時:12月28日(日) 午後 場 所:古民家長屋門 作るのは公園のボランティアが行いますが, 製作状況をご覧いただけます。 写真は22年の製作風景です |
![]() |
平成23年 本郷ふじやま公園 古民家行事案内
更新・修正:12月29日