2023 | 10月 | 第163回歴史探訪(鎌倉との境界(届かぬ腰越状)) |
9月 | |
8月 | |
7月 | |
6月 | 第161回歴史探訪(鎌倉朝夷奈切通しを歩く) |
5月 | 第160回歴史探訪(梶原景時の里を巡る) |
4月 | 第159回歴史探訪(いざ鎌倉幕府草創の地へ) |
| 歴史散策シリーズ2023 |
3月 | 第158回歴史探訪(かまくら下の道(鎌倉古道)を歩く) |
2月 | 第157回歴史探訪(港南台駅周辺を歩く) |
1月 | |
2022 | 12月 | 第156回歴史探訪(灸の道を歩く) |
11月 | 第155回歴史探訪(かねさわ道を歩く) |
10月 | 第154回歴史探訪(歴史の野庭・里山を歩く) |
9月 | 第153回歴史探訪20220907(かまくら中の道(鎌倉古道)) |
8月 | |
7月 | 第152回歴史探訪20220706(大岡川散策から久良岐の森へ) |
6月 | 第151回歴史探訪20220601(港南台・野鳥の小径を散策) |
5月 | 第150回歴史探訪20220504(昔の相模の国・武蔵の国を訪ねて) |
4月 | 第149回歴史探訪20220406(港南さくら道を歩く) |
3月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
2月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
1月 | 歴史散策シリーズ2022 |
2021 | 12月 | |
11月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
10月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
9月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
8月 | |
7月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
6月 | 第148回歴史探訪20210602(鎌倉あじさい散策) |
5月 | 第147回歴史探訪20210505(戦国武将盛衰コース) |
4月 | 第146回歴史探訪20210407(大和さくらの散歩道) |
3月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
2月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
1月 | 横浜周辺散策シリーズ2021 |
2020 | 12月 | |
11月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
10月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
9月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
8月 | |
7月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
6月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
5月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
4月 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 |
3月 | 第145回歴史探訪20200304(港南台_野鳥の小径逗子) コロナで中止 |
2月 | 第144回歴史探訪20200205(逗子・披露山公園) |
1月 | 横浜周辺散策シリーズ2020 |
2019 | 12月 | 第143回歴史探訪20191204(栄区・いたち川沿い) |
11月 | 第142回歴史探訪20191106(緑区・福寿稲荷) |
10月 | 第141回歴史探訪20191002(保土ヶ谷区・陣ヶ下渓谷) |
9月 | 第140回歴史探訪20190904(西区・掃部山) |
8月 | |
7月 | 第139回歴史探訪20190703(中区・文明開化をたどる) |
6月 | 第138回歴史探訪20190605(戸塚区・柏尾川沿い) |
5月 | 第137回歴史探訪20190501(旭区・こども自然公園) |
4月 | 第136回歴史探訪20190403(都筑区・都筑民家園) |
3月 | 第135回歴史探訪20190306(神奈川区・白楽) |
2月 | 第134回歴史探訪20190206(磯子区・根岸なつかし公園) |
1月 | |
2018 | 12月 | 第133回歴史探訪20181205(港北区・新横浜駅辺) |
11月 | 第132回歴史探訪20181107(瀬谷区・長屋門公園) |
10月 | 第131回歴史探訪20181003(青葉区・古家ふるさと村) |
9月 | 第130回歴史探訪20180905(金沢区・釜利谷史跡) |
8月 | |
7月 | 第129回歴史探訪20180704(鶴見区・総持寺とビール) |
6月 | 第128回歴史探訪20180606(泉区・境川泉区古道散策) |
5月 | 第127回歴史探訪20180502(港南区・せせらぎ緑道) |
4月 | 第126回歴史探訪20180404(南区・弘明寺周辺) |
| 横浜18区探索シリーズ |
3月 | 第125回歴史探訪20180314(小田原宿・ういろう本館) |
2月 | 第124回歴史探訪20180207(二宮宿・等覚院) |
1月 | |
2017 | 12月 | 第123回歴史探訪20171201(平塚宿大磯宿・本陣跡) |
11月 | 第122回歴史探訪20171101(間の宿茅ヶ崎2・円蔵寺) |
10月 | 第121回歴史探訪20171004(間の宿茅ヶ崎・上国寺) |
9月 | 第120回歴史探訪20170906(藤沢宿2・本願寺) |
8月 | |
7月 | 第119回歴史探訪20170705(藤沢宿・諏訪神社) |
6月 | 第118回歴史探訪20170607(戸塚宿3・浅間神社) |
5月 | 第117回歴史探訪20170503(戸塚宿2・八坂神社) |
4月 | 第116回歴史探訪20170405(戸塚宿1・王子神社) |
3月 | 第115回歴史探訪20170301(保土ヶ谷宿2・権田坂) |
2月 | 第114回歴史探訪20170201(保土ヶ谷宿・神明社) |
1月 | |
2016 | 12月 | d第113回歴史探訪20161207(神奈川宿2・高島山公園) |
11月 | 第112回歴史探訪20161102(神奈川宿1・良泉寺) |
10月 | 第111回歴史探訪20161005(川崎宿3・生麦事件碑) |
9月 | 第110回歴史探訪20160907(川崎宿2・鶴見芭蕉句碑) |
8月 | |
7月 | 第109回歴史探訪20160709(川崎宿1・六郷の渡し) |
6月 | 第108回歴史探訪20160601(品川宿2・梅屋敷) |
5月 | 第107回歴史探訪20160504(品川宿) |
4月 | 第106回歴史探訪20160406(日本橋) |
| 東海道宿場シリーズ |
3月 | 第105回歴史探訪20160304(大船東口・白旗神社) |
2月 | 第104回歴史探訪20160203(大船観音口・御霊神社) |
1月 | |
2015 | 12月 | 第103回歴史探訪20151202(埋蔵文化財・日枝神社) |
11月 | 第102回歴史探訪20151104(栄図書館・永林寺) |
10月 | 第101回歴史探訪20151007(地球プラザ・春日神社) |
9月 | 第100回歴史探訪20150902(鍛冶ヶ谷・長慶寺) |
8月 | |
7月 | 第99回歴史探訪20150701(鍛冶ヶ谷・正翁寺) |
6月 | 第98回歴史探訪20150603(栄区・八軒谷戸・光明寺) |
5月 | 第97回歴史探訪20150506(富岡・富岡八幡宮) |
4月 | 第96回歴史探訪20150408(能見台・手子神社) |
3月 | 第95回歴史探訪20150304(金沢八景・上行寺) |
2月 | 第94回歴史探訪20150204(金沢八景・染王寺) |
1月 | |
2014 | 12月 | 第93回歴史探訪20141203(金沢八景・瀬戸神社) |
11月 | 第92回歴史探訪20141108(新杉田・称名寺) |
10月 | 第91回歴史探訪20141008(根岸・本牧三渓園) |
9月 | 第90回歴史探訪20140903(南区2・蒔田・増徳院) |
8月 | |
7月 | 第89回歴史探訪20140702(南区1・弘明寺観音堂) |
6月 | 第88回歴史探訪20140604(横浜南部・港南その3) |
5月 | 第87回歴史探訪20140507(横浜南部・港南その2) |
4月 | 第86回歴史探訪20140402(横浜南部・港南その1) |
3月 | 第85回歴史探訪20140306(十王堂・多門・常楽寺) |
2月 | 第84回歴史探訪20140206(栄区笠間の歴史探訪) |
1月 | |
2013 | 12月 | 第83回歴史探訪20131205(散在ヶ池・白山神社) |
11月 | 第82回歴史探訪20131107(寿福寺・化粧坂・源氏山) |
10月 | 第81回歴史探訪20131003(鎌倉深沢にて歴史を偲ぶ) |
9月 | 第80回歴史探訪20130905(報国寺・釈迦堂切通) |
8月 | |
7月 | 第79回歴史探訪20130704(鎌倉文学館・和田塚) |
6月 | 第78回歴史探訪20130606(極楽寺・成就院・御霊神社) |
5月 | 第77回歴史探訪20130509(北鎌倉・切通・浄光明寺) |
4月 | 第76回歴史探訪20130404(大船観音寺・玉縄城址) |
| 古都鎌倉歴史探訪 |
3月 | 第75回歴史探訪20130307(外国人散歩道・白滝不動) |
2月 | 第74回歴史探訪20130207(中華街・人形の館) |
1月 | |
2012 | 12月 | 第73回歴史探訪20121206(外国人墓地・アメリカ山) |
11月 | 第72回歴史探訪20121101(洋館巡り) |
10月 | 第71回歴史探訪20121004(関内・山下公園) |
9月 | 第70回歴史探訪20120906(馬車道・県立博物館) |
8月 | |
7月 | 第69回歴史探訪20120705(船渠検基碑・新港埠頭) |
6月 | 第68回歴史探訪20120607(岩亀楼・野毛山公園) |
5月 | 第67回歴史探訪20120510(開港横浜道・平沼水天宮) |
| 横浜事始め |
4月 | |
3月 | 第66回歴史探訪20120301(日向薬師) |
2月 | 第65回歴史探訪20120202(岡村天神・久良岐能舞台) |
1月 | |
2011 | 12月 | 第64回歴史探訪20111201(三会寺・冨士塚) |
11月 | 第63回歴史探訪20111110(小机城址・雲松院) |
10月 | 第62回歴史探訪20111006(小杉御殿跡・中原街道) |
9月 | 第61回歴史探訪20110901(大山街道・岡本かの子碑) |
8月 | |
7月 | 第60回歴史探訪20110707(旧中原街道・丸子渡場跡) |
6月 | 第59回歴史探訪20110602(長津田の歴史名残を巡る) |
5月 | 第58回歴史探訪20110505(三軒茶屋 その2) |
4月 | 第57回歴史探訪20110407(三軒茶屋 その1) |
| 大山詣・お酢街道・富士講の道 |
3月 | 第56回歴史探訪20110303(小田原宿) |
2月 | 第55回歴史探訪20110203(間の宿二宮) |
1月 | |
2010 | 12月 | 第54回歴史探訪20101202(大磯宿) |
11月 | 第53回歴史探訪20101104(平塚宿) |
10月 | 第52回歴史探訪20101007(茅ケ崎宿) |
9月 | 第51回歴史探訪20100902(藤沢宿パート3) |
8月 | |
7月 | 第50回歴史探訪20100701(戸塚宿・大阪上~鉄砲宿) |
6月 | 第49回歴史探訪20100603(梅屋敷~六郷渡場跡) |
5月 | 第48回歴史探訪20100513(大森海岸~品川歴史館) |
4月 | 第47回歴史探訪20100401(品川宿) |
| 東海道の歴史を探る |
3月 | |
2月 | 第46回歴史探訪20100204(岩殿寺・名越切通) |
1月 | |
2009 | 12月 | 第45回歴史探訪20091202(湘南国際村・関根不動尊) |
11月 | 第44回歴史探訪20091105(鎌倉小坪・逗子) |
10月 | 第43回歴史探訪20091001(六代御前・蘆花記念館) |
9月 | 第42回歴史探訪20090903(大津の幕末海防など) |
8月 | 番外編 歴史探訪20090806(ペリー来航と横浜開港) |
7月 | 第41回歴史探訪20090702(日本武尊伝説の地など) |
6月 | 第40回歴史探訪20090604(浦賀の渡しなど) |
5月 | 第39回歴史探訪20090507(浦賀奉行所跡など) |
4月 | 第38回歴史探訪20090402(久里浜新田開発など) |
| 横浜開港150周年海防三浦半島の歴史を探る |
3月 | 第37回歴史探訪20090305(舞岡公園Aコース) |
2月 | 第36回歴史探訪20090205(天王森泉公園) |
1月 | |
2008 | 12月 | 第35回歴史探訪20081204(根岸なつかし公園) |
11月 | 第34回歴史探訪20081106(長屋門公園) |
10月 | 第33回歴史探訪20081003(せせらぎ公園) |
9月 | 第32回歴史探訪20080904(都筑民家園) |
8月 | |
7月 | 第31回歴史探訪20080703(みその公園横溝屋敷) |
| 横浜市内古民家シリーズ |
6月 | 第30回歴史探訪20080605(川崎宿 その3 生麦) |
5月 | 第29回歴史探訪20080501(川崎宿 その2 鶴見) |
4月 | 第28回歴史探訪20080406(川崎宿 その1 大師道) |
3月 | |
2月 | 第27回歴史探訪20080207(片瀬旧道江の島道) |
1月 | |
2007 | 12月 | |
11月 | 第26回歴史探訪20071101(藤沢宿 その2) |
10月 | 第25回歴史探訪20071004(藤沢宿 その1) |
資料のみ | 第24回歴史探訪20070000(戸塚宿から藤沢縮) |
9月 | 第23回歴史探訪20070906(戸塚宿) |
8月 | 第22回歴史探訪20070802(保土ヶ谷宿) |
7月 | 第21回歴史探訪20070705(保土ヶ谷宿から戸塚宿) |
6月 | 第20回歴史探訪20070607(保土ヶ谷宿) |
5月 | 第19回歴史探訪20070510(神奈川宿 その2) |
4月 | 第18回歴史探訪20070405(神奈川宿 その1) |
| 横浜市内宿場シリーズ |
3月 | |
2月 | |
1月 | |
2006 | 12月 | 第17回歴史探訪20061206(年貢津出ルート) |
11月 | 第16回歴史探訪20061102(富岡八幡) |
10月 | 第15回歴史探訪20061005(侍従川・朝比奈切通) |
9月 | 第14回歴史探訪20060907(小泉の夜雨) |
8月 | |
7月 | 第13回歴史探訪20060706(野島の夕照・平潟の落雁) |
6月 | 第12回歴史探訪20060601(瀬戸の秋月・洲崎の晴嵐) |
5月 | |
4月 | 第11回歴史探訪20060406(称名の晩鐘・乙艪の帰帆) |
| 金沢八景シリーズ |
3月 | |
2月 | |
1月 | |
2005 | 12月 | |
11月 | 第10回歴史探訪20051114(桂地区海軍燃料廠跡) |
10月 | 第9回歴史探訪20051017(長沼・飯島地区) |
9月 | |
8月 | |
7月 | 第8回歴史探訪20050711(田谷・金井地区) |
6月 | |
5月 | 第7回歴史探訪20050509(笠間地区) |
4月 | 第6回歴史探訪20050411(公田・椎郷地区) |
3月 | 第5回歴史探訪20050314(鍛冶ヶ谷・公田地区) |
2月 | 第4回歴史探訪20050221(小菅ヶ谷地区) |
1月 | 第3回歴史探訪20050116(中野・鍛冶ヶ谷地区) |
2004 | 12月 | |
11月 | |
10月 | 第2回歴史探訪20041021(天園・桂台地区) |
9月 | 第1回歴史探訪20040912(上郷地区) |
| 栄区歴史双六シリーズ |
| 第1回~第85回までの一覧表 |